みんな大好き,はなまるうどん.
調子に乗らなければ安く済ませることができるし,勤務地の東京駅・京橋駅付近では重宝する.
そんなはなまるうどんにはサラダうどんがある.
小で430円,高い.厳しい.
サラダうどん大好き勢としてもさすがに厳しい.
高いのしかないなら安いのを作ればいいじゃない?
230円サラダうどん
- かけうどん小130円 のつゆ半分
- サラダ100円 (焙煎胡麻ドレッシングつき)
最初にかけうどんのつゆをゆっくり全部飲み干す.半分じゃないと塩分も量も何もかもがきつい.
この時点でなかなかの満腹感なのだが,このあとにサラダをうどんにぶち込んでサラダうどん化できる.
お好みで醤油をかける.ちなみに麺の生暖かさがなんとも言えない.
300円サラダうどん
- おろししょうゆ小200円 ねぎ抜き
- サラダ100円 (焙煎胡麻ドレッシングつき)
サラダを乗せ,好みで醤油を足す.ちなみにねぎを入れていると結構合わないので,抜いた方がよい.
おわり
これで僕の財布は守られた・・・
と,ここまでして思うのだけど,飲み代だけで10万の大台いってそうな気がするし,本来はそっちを削るべき.
サービスでもそうだけど,結局のところ,影響力の小さいところでいくら頑張っても結果はたかがしれているんだよね.
最初の段階での影響範囲や指標決め,成果予想って非常に大事で,それをなしに他人に「やれ」といったり,それを指摘しないで「やっぱりね」と調子こくのはちょっと無責任だと思うんですよね.
サラダうどんってこういう考えにも至るからすごい.美味しい.
仕事しよう.